ゆうわ認定こども園

  1. ホーム
  2. ゆうわ認定こども園

園の概要

名称 ゆうわ認定こども園
所在地 沖縄県宜野湾市野嵩4丁目22番1号
電話番号 098-893-2705
事業認可年月日 昭和59年12月13日(開園:昭和60年7月1日)
施設長氏名 佐喜眞 秀輝
職員数 47名(嘱託医含む)
保育事業の種類 乳児保育、障がい児保育、延長保育、一時預かり、保育所地域活動
職員への研修の実施状況 職種、経験に基づき各自及び園の資質向上のため、全ての職員に実施
嘱託医 内科:野嵩こどもクリニック 大見 剛
歯科:わかばの森歯科医院 比嘉 隆夫

定員(年齢別)2023年4月1日現在

変動する場合があります。
ただし、待機児がいる場合解消のため定員枠を超え受け入れる。

0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児
15名 24名 24名 24名 24名 24名 135名
1号認定定員 5名 5名 5名 15名
150名

開園日・開園時間及び休園日

開園日 月曜日から土曜日まで
開園時間 平 日:午前7時00分から午後7時00分(12時間) 延長保育含む
土曜日:午前7時00分から午後6時00分(11時間)
休園日 日曜日、祝・祭日、年末年始(12月29日~1月3日)、慰霊の日(6月23日)、園長が認めた日

園の利用に際し、留意していただくこと

原則8時間としますが、保護者の勤務時間等に応じて、開園時間内で各家庭ごとに保育時間(保育認定時間)が決まります。
保育認定時間の決定は、宜野湾市役所保育課にお問い合わせください。)

平日 保育標準時間
2号・3号認定
通常保育時間 午前7時00分~午後6時00分
延長保育時間 午後6時00分~午後7時00分
保育短時間①
2号・3号認定
通常保育時間 午前8時00分~午後4時00分
延長保育時間 午前7時00分~午前8時00分
午後4時00分~午後7時00分
保育短時間②
2号・3号認定
通常保育時間 午前9時00分~午後5時00分
延長保育時間 午前7時00分~午前9時00分
午後5時00分~午後7時00分
教育標準時間
1号認定
教育標準時間
預かり保育時間
午前9時00分~午後2時00分
午前7時00分~午前9時00分
午後2時00分~午後6時00分
土曜日 保育標準時間
2号・3号認定
通常保育時間 午前7時00分~午後6時00分
延長保育時間 なし
預かり保育時間
1号認定
通常預かり保育時間 午前7時00分~午後6時00分
延長保育時間 なし
保育短時間①
2号・3号認定
通常保育時間 午前8時00分~午後4時00分
延長保育時間 午前7時00分~午前8時00分
午後4時00分~午後6時00分
保育短時間②
2号・3号認定
通常保育時間 午前9時00分~午後5時00分
延長保育時間 午前7時00分~午前9時00分
午後5時00分~午後6時00分

職員体制(2023年4月1日現在)

園長 副園長 主幹・主任保育教諭 保育教諭 保育士
(短時間)
調理師
(員)
1人 1人 2人 27人 2人 5人
看護師 保育補助
(短時間含む)
事務職員 嘱託医
0人 6人 1人 2人

上記の他、必要に応じて職員が増える場合があります。

2022年度 年間行事予定

  • 4月

    入園式

    こいのぼり掲揚式

  • 5月

    ぎょう虫・尿検査(前期)

    親子ピクニック

    内科・歯科健診(前期)

    交通安全指導

  • 6月

    個人面談

    交通安全指導

    1日保育士体験スタート

  • 7月

    運動会

    プール・水遊び

    幼稚園交流会(5歳児)

  • 8月

    プール・水遊び

  • 9月

    はごろも祭りちびっこエイサー参加(5歳児)

    祖父母お招き会
    祖父母対象

  • 10月

    内科健診(後期)

    お泊まり保育(5歳児)

    ハロウィンごっこ

  • 11月

    歯科検診

    ぎょう虫・尿検査(後期)

  • 12月

    夕ぐれ保育(4歳児)

    発表会

    クリスマス会

  • 1月

    ムーチー作り

    消防出初式 見学

    幼稚園交流会

    夕ぐれ保育(4歳児)

  • 2月

    親子行事(0、1、2歳児)

    節分

    お別れ遠足

    記念撮影

    クラス懇談会(5歳児)

  • 3月

    次年度新入園児面談

    ひな祭り

    クラス懇談会(0~4歳児)

    卒園式・修了式
    保護者は対象者のみ

施設の概要

敷地面積 1,479.60㎡
建物 鉄筋コンクリート造陸屋根3階建 延べ床面積 1,088.24㎡
施設の内容 1階)保育室 2室 (3~5歳児)/幼児トイレ 2ヶ所/ホール/教材書庫/ランチルーム/調理室/大人用トイレ 他 2階)乳児室・ほふく室 各2室 (0・1歳児)/調乳室2室/沐浴室2室/一時預かり保育室/事務室/医務コーナー/相談室/職員休憩室/大人用兼身障者用トイレ 他 3階)保育室2室 (2歳児)/乳幼児用トイレ/ホール/教材倉庫/大人用トイレ 2ヶ所/大人用脱衣所・シャワー室 他 屋外園庭 503.68㎡

屋外園庭は、0~2歳児中心の乳児用園庭と、3~5歳児中心の幼児用園庭に分かれています。

MAP

〒901-2203 沖縄県宜野湾市野嵩4丁目22番1号

ゆうわBlog

2023.10.02
子育て支援
2023.08.15
年長児園外保育
2023.08.10
子育て
2023.07.28
子育て支援
2023.06.19
燕や人形劇

園・クラスだより

園だより

令和6年度

令和5年度

令和4年度

令和3年度

令和2年度

令和元年/平成31年度

平成30年度

平成29年度

ひよこ組

令和5年度

令和4年度

令和3年度

令和2年度

令和元年/平成31年度

平成30年度

うさぎ組

令和5年度

令和4年度

令和3年度

令和2年度

令和元年/平成31年度

平成30年度

くま組

令和5年度

令和4年度

令和3年度

令和2年度

令和元年/平成31年度

平成30年度

きりん組

令和5年度

令和4年度

令和3年度

令和2年度

令和元年/平成31年度

平成30年度

らいおん組

令和5年度

令和4年度

令和3年度

令和2年度

令和元年/平成31年度

平成30年度

いるか組

令和5年度

令和4年度

令和3年度

令和2年度

令和元年/平成31年度

平成30年度

登降園について

  1. 登園・降園の際、門扉の鍵は大人が開け、お子さんの受け渡しは保護者と保育士が確認し合ってください。
    ・玄関にお子さんを置いていかず、必ず、保育士に受け渡しを行ってください。
  2. 登園時・降園時には必ず『登降園記入表』に時間と誰と登園(降園)したかを記入してください。
    非常時や緊急時にはこの表を基に人数確認をする大変重要な表となります。
  3. 登園は、原則として午前9時までにお願いします。
    ・特に3~5歳児は、9時までの登園を目標にしましょう!
    ・事情により遅れる場合は9時までにご連絡ください。
  4. お迎えの時間は決められた時間をお守りください。
    ・事前に伝えてある時間よりお迎えが遅れる場合は、その旨連絡をしてください。
  5. 特別な事情で他の方にお迎えを依頼する場合は必ず連絡してください。
    ・お迎えは中学生以上となっております。
  6. 車での送迎の場合
    園や近隣の家の車の出入り口や歩行者通行帯車を止めないでください。
    ・安全のため、 チャイルドシートをご使用ください。
    ・盗難の可能性がありますので、 エンジンを止め施錠して車から離れてください。
  7. 徒歩で送迎の場合
    ・必ずお子さんと手をつないで交通安全を守ってください。
    ・道路付近で長時間のお話は、お子さんから目を離す等危険ですのでご遠慮ください。

給食について

当園の給食の方針 こども園の給食は、全ての活動の源となる大切なものと認識し、安全な給食を目指しております。
そして、子どもにとって給食は、園生活の中で楽しみな時間です。
そこで当園では、“給食は、美味しく!楽しく!”をモットーに、栄養を十分に考慮した給食(主食・副食・おやつ)を取り入れております。
毎月の献立表を配布しますので、ご家庭の食事にも活用してバランスの摂れた食事を心がけましょう。
アレルギー等への対応 アレルギーが疑われる場合、医師の診断書(又は指示書)を園に提出してください。
個別にご相談の上、診断書(又は指示書)に基づき、当園で除去可能な物は除去食又は代替食で対応致します。
対象となるお子さんや気になることがありましたら、担任までお声かけください。
衛生管理等 1)集団給食施設届出を中部保健所へ届出済みです。
2)調理員は、毎月検便を行います。
3)乳児担当職員等は、隔月で検便を行います。
4)食材の洗浄、器具の殺菌・洗浄に細心の注意を払います。

※ 毎月1回(行事等によっては2回)、お弁当会があります。

保護者と園の連絡について

入園時に必要な書類等

※ 所定の用紙に記入していただきます

  • 住居を確認するもの
  • 保護者の連絡先を明示するもの
  • 児童の体調を確認するもの(病歴、予防接種の記録、アレルギー等)
  • 児童の嗜好や生活習慣を知るもの

保護者会について

保護者の自主運営による保護者会があります。
こども園からは園の方針、行事や出来事などについてお知らせします。
また、保護者からご意見を頂いたり、意見を交換する場としています。

保護者の費用負担について

  • 保護者は宜野湾市が定める利用者負担(保育料)や園が定める給食費(3歳以上クラス)を園に支払う
  • その他の負担額については、別表1「利用者負担その他の費用等」をご覧ください。

賠償責任保険の加入

保育園総合保険制度加入(社会福祉法人日本保育協会)

健康診断について

全園児 年2回・・・嘱託医の内科健検診、歯科検診、尿・ぎょう虫検査を行います。
月1回・・・身長・体重の測定を行います。
結果は、所定の用紙に記録し、保護者の方にもご報告いたしますので、必ず当日中にご確認ください。
その他 お子様の日頃の様子でご心配なことがありましたらこども園にご相談下さい。

保健衛生について

  1. 病気や体に異常がある場合はお休みさせてください。
  2. 登園前、または前日から体調が悪い場合は必ず連絡してください。
    特に発熱等で熱さましを服用した場合には必ず連絡してください。
    またこども園で熱さましの与薬はできません。
  3. こども園で発熱(38℃以上)したり、身体に異常が見られる場合は家庭に連絡を取り、降園となりますので、早め(1時間以内)にお迎えください。
  4. 薬持参の登園はできるだけ避けたいと思いますが、やむを得ず持参させる場合は、薬の量・時間等を連絡し、必ず1回分だけ持たせてください。尚、市販の薬はお断りしていますのでお気をつけください。
    ※「お薬依頼書」の提出が必要です。用紙は園に用意しています。
  5. 感染症にかかった場合は医師による「意見書」及び保護者の「登園届」を提出してください。※ 別表2「主な感染症一覧」参照
    ○こども園は、乳幼児が集団で長時間生活を共にする場です。登園に際しては、以下の配慮をお願いします。
    ① 園内での感染症の集団発生や流行に繋がらないようにすること
    ② 子どもの健康状態が、こども園での集団生活に適応できる状態に回復していること
    ○医師が記入した「意見書」が必要な感染症
    麻しん(はしか)・風しん(三日はしか)・水痘(水ぼうそう)・流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)・結核・咽頭結膜熱(プール熱)・流行性角結膜炎・百日咳・腸管出血性大腸菌感染症O-157
    ○医師の診断を受け、保護者が記入する「登園届」が必要な感染症
    溶連菌感染症・マイコプラズマ肺炎・手足口病・伝染性紅班(りんご病)・RSウイルス・感染性胃腸炎(ノロ・ロタ・アデノウイルス等)・ヘルパンギーナ・帯状疱しん(ヘルペス)・インフルエンザ
    ○場合によっては、医師の診断や治療が必要な感染症(※ 登園届は必要としない)
    伝染性膿痂しん(とびひ)・伝染性軟属腫(水いぼ)・頭じらみ
    その他原因不明の発熱、咳、嘔吐、下痢、発しん等の症状がある時
  6. 予防接種を受けてきた場合は担任までご連絡ください。※ 別表3「予防接種について」参照
  7. こども園では、年に2回内科健診、歯科検診、尿・ぎょう虫検査を実施しています。
    これに漏れた園児は期限内(2週間~2か月以内)で、各自で検査を受けて、必ず証明書を提出してください。

各種申請書ダウンロード

各種申請書につきまして、下記よりダウンロードできます。必要事項を記載して提出よろしくお願いします。

ぜひ守っていただきたいこと

※ 家庭の状況に変更があった場合は、すぐにこども園に届け出てください。

住所・電話番号・家族の移動・勤務関係・その他、入園当時と変更がある時、病気やその他でお休みする場合は必ず連絡してください。無届けで欠席が続くと退園させられる場合があります。
※ 保護者(父母)以外の緊急連絡先を決めておき、いつでも連絡が取れる電話番号を、こども園に必ず届け出てください。

台風及び緊急災害時等について

  1. 沖縄本島地方に暴風警報が発令され、路線バスの運行停止時間により臨時休園とします。
    ・午前7時00分以前~終日及び午後1時まで運休の場合…1日休園
    ・午前7時00分以降に運休…運休開始からおおむね1時間以内
    ※ 登園後に路線バスが運休になった時は保護者に連絡しますので、速やかにお迎えください。
    (必ず連絡が付くようにしていてください。)
    ・午前10時までに運行再開…昼食を済ませ、運行開始おおむね1時間後から登園
    ※ 事故等に合わないためにも、家庭保育が可能な時はできるだけお休みしてください。
    また、不要の外出も避け、身の安全を確保しましょう。
  2. 台風及び緊急災害時等の発生により、平常の保育ができないと判断したときには、臨時措置(休園)する場合があります。

緊急時の対応について

嘱託医 内科 野嵩こどもクリニック 大見剛
嘱託医 歯科 わかばの森歯科医院 比嘉 隆夫
宜野湾市消防署 宜野湾市野嵩677番地 TEL / 098-892-2299
宜野湾警察署 宜野湾市真志喜2-1-3 TEL / 098-898-0110

非常災害時の対策・防犯対策について

消防計画作成 宜野湾市消防所へ 平成29年3月9日届出
防火管理者 佐喜眞 秀輝(園長)
避難訓練 火災および地震を想定した訓練を月1回実施します。
避難場所 ※ 災害時の危険を回避するために、一時的に避難する場所:ひがし児童公園 ○園内での避難場所
第1避難場所:園舎前駐車場
第2避難場所:園舎横職員駐車場への連絡路
避難所 ※ 災害によって短期間の避難生活を余儀なくされた場合に、一定期間避難生活を行う施設
野嵩三区公民館・普天間小学校
防災設備 自動火災探知機・煙感知器、誘導灯
防犯設備 園舎内外セキュリティーカメラ・玄関施錠等(沖縄綜合警備保障㈱)

自然災害等での非常時で、こども園から避難しなければならない時は「宜野湾市 津波・土砂災害ハザードマップ」を参考にします。

保護者のみなさまのご協力をお願いします!

保育内容に関するご相談・ご意見・ご要望・苦情『ふれあいBOX』について

こども園のことについて、お悩みやご意見、ご要望は送迎時等に保育士と直接お話されて、その旨をお聞かせください。
しかし、中には「要望や悩みはこども園には直接言いづらいな」と思われる保護者の方のいらっしゃるのではないでしょうか。
こども園は、子どもと子ども、子どもと大人、大人と大人の輪の中で育ちあう関係だけに、職員の不手際や対応が悪いと感じたり、感情的に思われたり、不愉快に思われる方もいらっしゃることと思います。
ゆうわ認定こども園は、子どもを育てるにあたって保護者とこども園の両者が遠慮なく話し合えることがとても重要だと思っています。
お気づきのこと、疑問点、改善して欲しいことがありましたら遠慮なくお伝えください。私どもは最善策を考え、可能な限り保護者の方のご要望にお答えしていきたいと思っています。
尚、当園ではこのようなご意見等をいただく時、従来どおり、どの職員でもご意見を賜りますが、一応担当者と責任者をそれぞれ設けましたので、下記のとおりお知らせいたします。
詳しくは、こども園職員にお尋ねください。

令和5年度

令和4年度

令和3年度

令和2年度

平成31年度

平成30年度

平成29年度

平成28年度

苦情受付担当者 安里 尚子(主幹保育教諭)
苦情解決責任者 佐喜眞 秀輝(園長)
第三者委員 幸田 すがよ・安里 悦子
TEL 098-893-2705
受付方法 文書・電話・面談などの方法で相談・苦情を受付けます。

こども園以外に、区市町村の相談・苦情受付窓口があります。

沖縄県社会福祉協議会福祉サービス運営適正化委員会

住所 沖縄県那覇市首里石嶺町4-373-1(沖縄県総合福祉センター内)
TEL 098-882-5704
FAX 098-882-5714